競馬は楽しい!
でも儲からなかったら意味がない
競馬はすごく楽しいです。
レースで走る馬や管理する関係者、騎乗する騎手など
それぞれに夢やストーリー、ロマンがあり、勝利を目指している姿には
熱くなるものがあります。
ただのギャンブルなんて、とても思えません。
私だけじゃなく、多くの競馬ファンはそう感じていると思います。
また、時間をかけて一生懸命予想し、それが当たった時の嬉しさは
言葉で言い表せないものがあります。
しかし。
いいことばかりだけではありません。
それは、
なかなか競馬で儲けることが出来ない
ことです。
競馬で儲かっていない、損をしている
そもそも競馬はギャンブルなので、JRA、地方競馬の場合は各自治体が
売り上げから控除率分をもらい受けます。
そしてその残りが配当として馬券的中者に分け与えられるので、
馬券を購入した総額よりも少ない金額が分配されるわけです。
この控除率分を突破するのがなかなか難しいんですよね。^^;
馬券術を一生懸命勉強してる人でも。
そう、一生懸命勉強、馬券術の研究をしている人でも競馬で儲けるのは難しいんです。
え?じゃあ、そういうのやってない人は?
競馬新聞やスポーツ新聞を参考にするだけで
ほとんど馬券術を勉強、研究していない人のほとんどは、
控除率を除いた分の回収率75〜80%までも届いていないんじゃないでしょうか。
私はそうでした。
というより、以前の私は正確な収支を把握していませんでした。
実際に毎回事細かに収支を記録していると、
自分が思っていた以上にマイナスになっているんです。
お金を貯める、増やすには収支を記録すること
競馬で儲けるためには、きちんと収支を記録したほうがいいと思います。
え〜、でも、そんなの残金を見ればわかるじゃん。
それはそうなんですが、例えば家の家計簿。
貯蓄してお金を貯める場合、家計簿をつけて、
細かい収支を記録しませんか?
口座の残高を見ればわかる
なんて、ざっくりした管理はしてませんよね。^^;
競馬の場合も同じだと思うんです。
本気で儲けたいなら。
何月何日、どこの競馬場の何レースで
どの馬券種、どんな買い目だったのか。
これを記録する必要があると思います。
すると何に気付くのか?
それは結構負けていることに。^^;
今の馬券術、予想法を見直せば回収率は上がる
今現在、競馬で負けている、損をしているなら、
今の馬券術、予想法のままでは儲かることはありません。
え?馬券術?予想法?それって何?
と、怖いことを言う人は、このページを読んでいるならいないですよね。^^;
自分の馬券術、予想法を持たないで競馬をするのって、
武器を持たないで戦場に行くようなものです。
オレは必殺拳を極めているから大丈夫!アチョーーー!!
とか、そういうのは置いといて。
スポーツでも格闘技でも何でもそうですが、
ダメな方法を続けていてもダメなんです。
言われてみれば当たり前のことなんですが、
週末のレースを予想するのに忙しくて気付かないんですよね。
テスト勉強をやらないより、一生懸命やったほうが、
確実に結果は良くなります。
それと同じで、馬券術を勉強したほうが確実に回収率は良くなります。
競馬で儲かっている人から学ぶ
馬券術、予想法を勉強する。
そう考えたとき、私は自分で馬券術や予想法を編み出そうとしました。
しかし、それは時間の無駄でした。−−;
それよりも、すでに競馬で儲かっている人から学んだほうが手っ取り早いし簡単です。^^
なかなか競馬で勝てなくてガッカリしてるとき、
競馬で儲けている人は、どうやってるんだろう?
どういう方法で稼いでいるんだろう?
そう考え、競馬商材というものを買いました。
競馬商材には本屋で売っている競馬必勝本と
ネットで販売している情報商材があります。
競馬必勝本は、ページのほとんどが著者の成功体験、
成功事例が書いてあります。
方法については深いところまでは書いてないものがほとんどです。
競馬情報商材の場合は逆で、馬券術、予想のやり方に
より多くのページを割いています。
どちらが良いとは一概に言えないですが、選ぶときは
自分が読みたい、内容を知りたいと思う商材を買うのが一番良いです。
値段が安いから選んだり、高いから良い物だろうと決めつけて選んだりすると、
あとで後悔することになるかもしれません。
まずは単複から勉強する
オレは一発ドガンと大きいのを当てたいから3連単を勉強するぜぃ!
そう思って3連単の本を買ったことがあります。
でも、後から思ったんです。
無駄な買い目が多いなと。^^;
いろいろ調べてみると、3連単や3連複の高額配当だから
プラスになるわけではありませんでした。
結局、回収率にすると同じなんです。
正確には単勝、複勝の控除率は低いので
全く同じではないですが、どの馬券も控除率分が
マイナスになりやすいんです。
そして、どうしても買い目が多くなる3連単は、
同じ回収率80%でも、マイナスになる金額は多くなるんです。
だから、私はこう考えています。
単勝や複勝でプラスにならなかったら、3連複や3連単でプラスになることはない
単勝馬券や複勝馬券を買って儲けることが出来なかったら、
3連複や3連単で儲かることはないと思います。
払戻金額が多ければプラスになるというのはただの幻想です。
それだったら、3連単を買っている人は
全員儲かっていることになります。
それはギャンブルなのであり得ないことです。
出血してるなら、まず止血すること。
競馬でマイナス収支なら、まずマイナスを減らすこと。
そう考えて、最小限の買い目で済む単勝、複勝の馬券術を勉強することにしました。
単勝馬券、複勝馬券は払戻金額が少ないので
毛嫌いしている人もいると思いますが、3連複や3連単は、
結局のところ単複の組み合わせなので、勉強して損をすることはないです。
というより、単勝馬券術、複勝馬券術を勉強すると、
勝つ馬、3着までに入る馬の特徴がわかるので、3連複や3連単を買う時、
無駄な買い目を減らすことが出来るんです。
無駄な買い目を減らすことが出来るということは、
回収率が上がるということです。
おススメしたい単勝馬券術、複勝馬券術
私が実際に購入した単勝、複勝の馬券術の中で、
ぜひこの馬券術を勉強して欲しいというものを選びました。^^
個人的なおススメは以下の通りなんですが、
自分が読んでみたい、この馬券術を学びたいと思うものを選んだほうが、
馬券スキルが上がると思います。